親子の発達専門カウンセリングルームを利用するメリット

~子どもの「困った」を一緒に解いていく居場所~


目次

はじめに

子どものことで「もう限界かも…」と思ったことはありませんか?

何度注意しても癇癪を起こす、暴言が止まらない、朝になると動けずに学校へ行けない…。
親として心配でたまらないし、正直イライラしてしまうこともありますよね。

「叱っても効果がない」
「わかっているのに、つい強い口調で言ってしまう」
そして自己嫌悪。

そんな経験をしている親御さんは、とても多いんです。

私のカウンセリングルームは、そうした気持ちを安心して話せる場所であり、親子が笑顔を取り戻すためのお手伝いをする場所です。


安心して話せる場所がある

まず大きなメリットは、安心して話せること。

「こんなこと誰にも話せなかった」
「叱ってばかりで、私が悪いのかも」

そう打ち明けてくださる方はとても多いです。

友達や親に相談すると、
「うちもそうだよ」「もっと厳しくしなきゃ」なんて返ってくることもありますよね。
でも、それって励ましのつもりでも、逆に苦しくなってしまうことがある。

だからこそ、否定されずに「その気持ちをそのまま受け止めてもらえる」場所って、すごく大切なんです。
泣いてもいいし、途中で言葉が詰まっても大丈夫。
「わかってもらえた」と感じるだけで、心はずいぶん軽くなります。


子どもの行動の「理由」が見えてくる

次に大きいのは、子どもの行動の理由がわかることです。

例えば、

  • 癇癪は「自分の気持ちを言葉で伝えられないSOS」かもしれない
  • 暴言は「不安を抱えた心を守るための盾」かもしれない
  • 不登校は「心と体が疲れきっているサイン」かもしれない

行動の裏側には必ず意味があります
でも、それを親が一人で見抜くのはとても難しい。

「なんでこの子はこうなんだろう」から、
「こういう理由があるのかもしれない」と思えるようになると、
叱る以外の関わり方が見えてきます。
これって親御さんにとっても、とても大きな安心になるんです。


親も子も気持ちが楽になる

カウンセリングを重ねると、親御さん自身がまず楽になっていきます。

「前よりイライラが減った」
「子どものことを落ち着いて見られるようになった」

そんな声をよくいただきます。

そして、その変化を敏感にキャッチするのが子どもです。
「ママ、前より怒らなくなった」
「パパがちゃんと話を聞いてくれる」

子どもが安心すると、自信や笑顔が少しずつ戻ってきます。
結果として、家庭の雰囲気が和らぎ、笑顔の時間が増えていくんです。


経験と専門性に基づいたサポート

私は公認心理師・社会福祉士として、これまで24年以上、5000件以上の相談を受けてきました。

児童相談所や病院、学校など、いろんな現場を経験しているので、
「発達検査や心理検査の結果をどう理解したらいいの?」
「病院に行くべきか迷っている」
「学校にどう伝えたらいい?」

といった現実的な悩みにも一緒に考えて答えを出すことができます。

ただ「話を聞いて終わり」ではなく、専門性を生かして「次にどう動けばいいか」がわかるのも大きなメリットです。


継続的に寄り添える仕組み

子育ての悩みは、一度の相談で全部が解決することはあまりありません。
だからこそ、私のカウンセリングルームでは――

  • 対面、オンライン、電話など都合に合わせて選べる
  • 単発でも、継続でも利用できる
  • 必要に応じて学校や医療とのつなぎもサポート

といった形で、柔軟に寄り添える仕組みを整えています。

「困ったときに頼れる場所がある」
その安心感があるだけで、親子の気持ちはぐっと楽になります。


実際にあった変化のエピソード

あるお母さんは、毎日のように小学生の息子さんを怒鳴っては自己嫌悪で泣いていました。

一緒に「怒鳴らずに伝える方法」を練習し、寝る前に「今日楽しかったことを一つずつ言い合う」習慣を始めました。
すると、息子さんからこんな言葉が出てきました。

「ママ、今日もありがとう」

その瞬間、お母さんは泣き笑いしながら「私も変われるんだ」と実感されたんです。
親が少し変わると、子どもも自然と変わり、親子の絆が深まっていきます。


まとめ

カウンセリングは「子どもの困った行動を直す場所」ではありません。
**「行動の理由を理解して、親も子も楽になれる場所」**です。

安心して話せる場があり、子どもの行動の理由が見え、親が変わると子どもも変わる。
専門性と経験に基づいたサポートで、親子の笑顔は必ず増えていきます

もし今、子育てに悩んで「どうしていいかわからない」と思っているなら――
一度立ち止まって、私のカウンセリングルームに話しにきてください。

あなたとお子さんが笑顔になれるよう、AERU(あえる)はそっと寄り添う居場所でありたいと願っています


ご案内

初回相談はオンラインでも受け付けています。
相談をご希望の方は、まずは公式LINEにご登録ください。

LINEに登録すると、

  • 🎁 子育てのヒントになる無料動画のプレゼント
  • 📅 そのまま初回相談の予約が可能

となっています。

LINE登録はこちら→:https://lin.ee/1MVQj4E

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次